実はこの2日間、ちょっとでも気分転換にと四条烏丸のホテルに泊まっていたのですがw
朝食行く前にTwitterを目にしましたら、
いつかは発表されるとは思っていましたが、今日でしたか。
秋公開のわりには意外に早い(笑)
で、何よりも意外だったのが
意外と共演者が多くてメジャーな人ばかりだった
という。
これ、ファンはほとんど皆さん思ったんじゃないでしょうか。
私ももちろんそうで、てっきりツトムと犬のさんしょがメインで、
たまーに同じ村に住む失礼ですが名前を存じ上げないような役者さんが登場する程度かなと思っていたんですよね。「ほら、この野菜採れたから持ってきた」みたいな(笑)
なので、こんな・・・しかも
25歳も年下の恋人まで登場
とはっ(汁
もうピー先生もビックリ(コラコラ
えらい、ストーリー性がある映画のようですね。
そして、その共演者は松たか子さんという。
沢田さんこのぉこのぉ(´艸`*)
リアルでは親子ほど離れた年の差ですが、長くやっているとエエこともありますなwww
この松さんと私は同い年ですし、
ツトムは私の父親と同じ名前ですし、
もうなんだか頭ごっちゃごっちゃになりながら観そうな感じがいたします😅
こちらには、簡単なストーリーも。
作家のツトムは人里離れた長野の山荘で独り暮らしている。山の実やきのこを採り、畑で育てた野菜を自ら料理し、季節の移ろいを感じながら、原稿をしたためている。時折、担当編集者で恋人の真知子が東京から訪ねてくる。食いしん坊の真知子とふたり、旬のものを料理して一緒に食べるのは楽しく、格別な時間。年の離れた恋人がいて、悠々自適な暮らしをするツトムだが、13年前に亡くした妻の遺骨を墓に納められずにいる…。
本当は、原作のようにただ各月にこんな物が採れて調理して食べる・・・という構成にしたかったのかもしれませんが(ファンとしては実はこれがベストだったりしますw
正直、興業的な事を考えると余分を付けないと厳しいのかなと思われたのかなと。
ファンはもちろんほとんど観に行くでしょうが、大勢の人に観ていただくには・・・ということを考えるとね。
共演者の方が増えると、それぞれが沢田さんのことをどう思っているか
その分、たくさんお伺いと思いますので。それも楽しみにしております。
コメント