2019年から12月に参拝するようになってはや5年…
もはや伊勢に行かないと年を〆る気持ちになれない体となりましたw
去年から車で行くようになって、
家から休憩しながら行くと5時間弱かかるんですが、
今年は伊勢に行く前に、以前からぜひ行ってみたかった神社に行くことにしました。
それは、伊勢国の一宮
椿大神社
実は、行く10日くらい前まではまったく行く予定にしてなかったんですが、
なんか、以前某スピ系の方が訪れていたのを見てその時はいつかは行ってみたいなと思って
ふとその神社って名前なんだったっけ?から調べ出しまして。
そしたら鈴鹿インターの近くで、伊勢までの行程からもそれほど外れないということがわかり、
その後お風呂に入ったわけですが。
お風呂で(スマホ持参w)いつもはあまり見ないインスタを何気に開けて見ていると
なんと、椿大神社の画像がやたらと出てきてww
これは呼ばれているに違いない
と、行こうかなあが、行かなければならないになってしまい
御参りさせていただきました。
それでも行くまでは、ホンマに呼ばれているんだろうか?
そもそも属性的に言えば「相性の悪い」神社でしたので
御参りした時に気分が悪くならないだろうか?
そんな気持ちも同時にあったのですが、
高速道路走っていて、トンネル抜けたら椿大神社の地域になる、となった瞬間
なんていったらいいのか、血が上るというのか、とにかくウワーッ🌀みたいな(表現下手💦
到着するまで運転がかなりしづらくなりましてw
胸が苦しいわけではなく、パワーに圧倒されているというか…
とにかく運転大変でした💦
そして、鳥居をくぐり参道を歩いていき、遠くに本殿が見えた瞬間…
ドン、ドン、ドン
祈祷が始まる最初の太鼓の音が
神社に呼ばれているとか、歓迎されているサインのひとつに太鼓の音が聞こえるというのは知っていたので、うわぁ、これはホンマに呼ばれたわ。みたいなw
で、当時に
涙が止まらない止まらない
万感の想いを抱きながら、初参拝させていただきました。
ここの主祭神は猿田彦大神さんで、
コロナ禍の際、猿田彦神社に参拝させていただいたその後思いもしなかったYouTubeの編集の仕事ができるようになったのも
猿田彦さんのお陰だと思っているので、それ以来ご縁があるなと思っているんですよね。
本当にお参りさせていただき間違いなかったです。
そしてもちろんその後伊勢に行って猿田彦神社に参拝したのですが
駐車場からだと神社からして右側から入るようなルートになるんですが、
なぜか意識せず神社の後ろ側から入るように歩いてしまい
じゃあ、そのまま後ろのこの場所で最初にご挨拶しようと
し終えて体を上げた瞬間
ドン、ドン、ドン
思わず誰もいなかったので「嘘だろ!?」と小声で叫んだ私www
奇しくもどちらも参拝させていただいて、ちょうどご祈祷が始まった時のタイミングだったという
なので、来年は猿田彦さんが喜ぶように
日々精進しながら、沢田さんみたく日々を一生懸命に生きていこうと思わせていただきました。
その後の早朝参拝も、人がほとんどいらっしゃらない中、しっかりと天照大御神にお参りさせていただくことができありがたかったです。
来年もまた椿大神社に参拝してから伊勢神宮に行きたいと思ったものです。
コメント