1泊2日の出雲の旅旅続きです
二日目(2月21日)
朝6時半に起きて部屋で簡単に食事をとり、7時25分に出発です。
出雲大社の駐車場へ到着:7:44
車は一台も止まっていませんでした(笑)

そして参拝開始です!
日御碕神社へ出発:9:22
約1時間40分ほど滞在しました。
9時半から開いているお蕎麦屋さんもあるので、ちょっと考えもしましたが、
食より神社ということで(笑)すぐに日御碕神社へスタートしました。
日御碕神社:9:40~10:08
日御碕:10:12~11:15
この後は食べる時間が取れるか分からなかったので、ここで食べることにしました
須佐神社:12:00~12:26
もっと遠いかと思いましたが、約45分で到着。
ちょうど宮司さんが出かけられる(たぶんお昼休憩だと思われます)タイミングでしたので、逆にほぼひとりで神社内を参拝させていただくことができました。
参拝し終えて、天照社に行こうと思った時に男女2人組が・・
普段も、いわゆる「人払い」っていうんですか?誰も居ない中参拝し終えて帰り道に人が参拝に来られるみたいな、そういうことけっこうあります(笑)
熊野神社:13:26~14:03
恐怖の狭道(今となっては笑)を抜けた先に、いい空間に出会えました!
八重垣神社:14:25~14:57
レンタカー返却時間が16時だったで、立ち寄るか迷いましたが、気になるということは、行ったほうがいいという暗示だと思いましたので、思い切って行って正解でした(*^^*)
レンタカー返却:15:34
近場でガソリンを入れた後、戻ってきたら、私のように返却に来た車と、今から出かける車と送迎車でゴチャゴチャ状態(^-^;2月でこうなのに、繁忙期って一体どんな状態なんでしょうかね。とにもかくにもキズつけることなく無事に返せてよかったです。

伊丹空港へ出発:16:40
帰りはバスでゆっくりしたいと思い、神戸ではなくて伊丹にしました。
神戸は空港からすぐに出れていいんですけど、ポートライナー乗ってそれからJR乗り換えというのがなんとなく手間なイメージで、もっと活性化して京都へリムジンバス走らせてほしいとひそかに願っていますが。どうでしょう?

到着:17:25
上空で待機することもなくスムーズに到着!
おつかれさまでした~
ちなみに帰りのJALは満席で、紙箱に入ったアップルジュースの小型サイズのものが提供されました。

旅行を終えて
この後は京都までリムジンバスで帰り、無事に旅を終えることができました。
昨年の9月にJulieのLIVEで出雲を訪れ、まさか5か月後に訪れるとは思いもしませんでしたが、「これは行かないと!」とか「呼ばれているような気がする!」とか思った時は素直に従ったほうがいいと改めて思いましたね。なにか授かるものがあるというか、帰ってきてより自分の中で自信が増したというか、よりハッピーになれた気がします。
そして、自画自賛ではないですが、限られた時間の中で有効に神社に回ることができた自分がスゴイというのか(笑)
あそこでもうちょっと散策してたら、、とか少しでもやってたら八重垣神社は訪れることはかなわなかったでしょう。時間感覚。こういうのは普段の仕事の中で身につけていったものなので、調書として大事にしたいですね。
コメント