その前にまったく関係ないのですがw発売日に来ないだろうと思っていた「キネマ旬報」が
帰ったら届いておりました。
写真が載ってたのが、表紙のほかに5か所だったかな(映画のワンシーンも含めて)
ちゃんと見ていないので漏れているかもしれませんが
他の受賞者さんが、賞を受けてコメントを寄せておられるのに対し、
そのまま先日のビデオメッセージを書き起こした感じになっておりましたので
その分、写真(グラビア)で埋めてしまおうというような感じでした。
ホンマ、こんなまじまじとパシャパシャ撮られるの久しぶりやっただろうから、
表情には出てないけど、きっと緊張しぱなっしだっただろうなあ。。
18年ぶりの学校
という、私にとってはなんちゅうんですか
「先生と生徒」という「生徒」の立場が久しぶりで、
緊張よりは「寒い」です(だって換気のためにいろいろ教室の扉が開けっ放しww
その18年前っていうのが、2005年でして、三宮の簿記の学校に行っている最中に、
授業が終わった直後かな、学校の建物の中であの尼崎の脱線事故の報に際したのを今でも思い出します。
まあ、それ以来ということで、
この年になってまたこんな学校に通うことなるとは夢にも思いませんでした・・・
学校といっても、この業界の場合介護福祉士取得に必要な「実務者研修」の会場は多い印象ですが、
「初任者研修」は取っても取らなくてもどっちでもいいけど、まあよー知らん人は取っておいたほうがええちゃいますか?程度の印象でしたので(あくまで個人の意見です)
受講人数も最大12名と小規模で行われています。
多分長期(仕事の合間に取りに来られる方)のコースであれば、現役で介護施設で働きながらの方も多いかもしれませんが、約1ヵ月という短期なので、自営業で時間があるとか、介護業界に就職する合間の期間を利用してとか、
ほとんど未経験者の方ばかりでしたね。
まだ講義ばかりで実技の時間まではいってないんですが、
取っておいたほうがエエといえばエエくらい感じで先ほども書いてしまいましたが
介護職就く就かないかかわらず
これから介護をする可能性のある人は研修を受けて損はない
という内容かもしれません。
(確信は実技後ちゅうことでw)
ヘルパーさんだって毎日来るわけではない、
施設に入れるっていったって、そんな簡単なことではない、
じゃあ、その合間誰が面倒見るの?
って、基本的にはそのご家族しかないわけで。
特に70歳すぎると、一見元気そうだけれども、何かをきっかけに一気に体調を崩し、
急な介護を余儀なくされることも多々あると思います。
現に最近の父親は副作用の影響か、腸の働きが弱り、排泄がだんだんコントロールできなくなっていっていまおむつを当てているようですし。
そんな姿、1年前には思ってもみなかった(本人はもちろん)姿でしょうしね。。
講義ばかりで、まあ普通なら眠たくなるところではありますが💤
私の場合、どうしても頭に浮かぶのは両親のこと。。
なんかリアルに今その立場にある分、
「これは絶対覚えておかないといけない」とか、親に置き換えながら考えたりするもんだから、
自分の中の真剣さが違うんですよねw
なので、今のところはまったく睡魔に襲われることなくw6~7時間の授業についていけています。
これが実家から通える立場であればね、
例えば学校で介護保険制度習った知識を、じゃあこうすればいいじゃんとアドバイスしたりできるんですけど、ちゃんと引っ越して帰って話し合ってから・・・とちょっと行動が遅くなるのがね。
特に父のほうは、とっくに介護認定受けてもおかしくない状態なんですけど、
(治る見込みのないがんの場合は認定が下ります)
やっぱりどこか抵抗があるのか、受け入れたくないのか、せっかくケアマネさんが来ても自分にはいらないと断っているようですし。。
せめて母には希望を伝えておいてほしいものですが、どこか見下している部分が昔からありましたので(お前に話しても話にならない的な)そんなことも一切喋ってない感じですし。
介護の観点でも「本人の意思を尊重する」というのはとても大切ではありますが、
その希望に対して、早く手を打っておかないと(計画を立てておかないと)
希望どおりにはできないよって思ったり。
一方で、その選択をしたのも(認定を断ったのも)父だしなと。
いろんな思いが日々行ったり来たり、そんな2月になりそうです。
コメント