土を喰らう生活を目指して

つぶやき
スポンサーリンク

今の職場を辞められるまでwあと2週間…
次に進みたいのに足踏み状態で、連勤なので(今年に入って2日しか休んでない💦)
がんじがらめになってどうしようもない気持ちになっている今日このごろですw

なので、仕事が終わったら、主にYouTubeを見て何かしてるという感じなのですが、
ちょっと前までは旅行系鉄道系の動画を主に見ていた自分が
最近は
「介護福祉」「医療」「野菜づくり」「移住」「廃村」
という方向にすっかり変わりw

特にチャンネル登録していなくても、AIが「コイツこの動画見るんやったら、この動画も興味あるんじゃない?」みたいな感じでいろいろ表示されるんですが。

介護だったら、例えば認知症ですよね。
別にツトムさんはがん患者ではありますが、認知症を患っているわけではないんですけど、
母親もいるわけですし、実はそっち方向の職も考えているので、やっぱり見ちゃう。

思わずタイトルにしちゃった「土を喰らう生活」というのは、もちろん映画にかけている部分もあるんですけど、いわゆる「慣行農法」と言われる化学肥料を用いたものではなく、自然農法に近い有機農法がしたいなと思っていて、

そもそも、ツトムさんが病気になる前はそんなこと微塵もw考えなかったんですけど、
実家に引っ越して生活するんだったら、家にも野菜を作る土地はあるし、野菜づくりはしてみたくって。
そういう中で、YouTubeの存在って本当に便利で、
畑のことなんてほぼ知識ゼロだった人間が

一般にスーパーで売られている野菜の土壌(慣行農法=化学肥料)
一般的な家庭菜園の土壌(有機肥料)
自然農法の土壌


の違いさえわからず、随分勉強させてもらってます。

結果、じゃあ、家の敷地では自然農法だと根を張ってもらうのに十分な深さが得られないのと、
ある程度それなりに身はなってほしいので、有機栽培だなあとか

ちょうど家の下に畑ができる土地があるにはあるんですが、
人の土地で借りている感じなので、いつその土地を別に使うからとか言われるのかわからない。
そういう中、ツトムさん(私の父)はおそらく、有機農法でやってたと思うんですが
(肥料の袋を片付けたとか、これまでの会話の中で出てきたので)
じゃあ、夏休みの自由研究のつもりで、
そこは自然農法でどんどん草を生やして、草を刈って土の上に敷き、
緑肥も蒔いたりして土づくりしながら、
ちょっと環境に強そうな物だけ最初のうちは作ってみようとか

そんなことを勝手にイメージトレーニングしているわけです(笑)

でも、最終的にやりたいのは自然農法かな。
下の土地がダメなら、町の中で土地を探して。

今日はこの動画見て危機的だなと思ったのと同時に、後半の実際に野菜作りされている土地を見て感動したりして。

ここまで急に、じゃあ今年いきなりスーパーで野菜が手に入らなくなるとかはないとは思いますけど、
せっかく、土地があるんだったら
「自分たちが食べる分くらいは賄いたい」
って、思って行動することは大切だと思うんですよね。

そして食べきれない部分は、他の方にあげたり、
そういうのをきっかけで地域とのつながりも生まれたり、
それでも余ったらメルカリで売ってみるとかw
まあそんな簡単にいくわけはないでしょうが・・・

ちなみに、同じチャンネルですが、
ちょうど伊勢神宮参拝で、神宮会館に泊まっている時にスマホで動画見てたらたまたまこの動画が出てきて

もう、これ見て根底から「作物づくり」の考え方が覆りましたね。
と、同時にお前はこれを目指せ。と言われているような気もして💦
これ以来、自然農法をやられておられる人の動画はよく見るようになりました。



映画観に行ってた時は、たいして知識がなかったので、土に対してはほとんど考えていなかったんですが、今このシーンとか思い出すと、「きっと有機農法でされておられるんだな」とわかるわけですw
ほとんどが収穫のシーンなので、根元はほぼ映ってなかったと思うんですが、ビニールマルチはしてないかなあ。草生えてきたらしょっ中刈っている姿を想像することができますね。

やっぱり「土を喰らう」んだったら、
化学肥料である意味虫も寄って来ないような土壌から出来た作物よりも
(害虫ではない)虫も共存できるような土壌から出来た作物を食べたいじゃないですか。

つぶやき
スポンサーリンク
シェアする

Nasia's blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました