開業届&青色申告申請書提出

WEBデザイン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

(久しぶりのWeb系記事となります😅)

コロナになってしまって、
ありあまる時間の中、ちょっとしたきっかけで、バナー作成の練習をするようになり、
コンペに応募しまくって、ちょびっとですが、それなりに成果はあげ、
そのうち続けるんだったら、動画編集してみたいなあと思って、独学でやりはじめてはや1年と2か月くらい・・・

本当にあっという間です。

いろんなクライアントさんとやっていく中で、失敗も多々ありながら、そのたびに反省しながらやっていって、
今では月に大体8万前後は稼げているなあという状態に。
メインの取引先は、30万人近い登録のYouTuberさんなので、やりがいを感じながらやらせてもらっております。

というわけで、沢田さんのLIVEが終わってから、
奇跡的に潰れていないw職場も紅葉シーズンということもあって、そこそこ忙しかったですし、
シーズン終わっても、結局働く方の人出が戻ってきてない(新しく雇用していない)ため、少ない人数で回さないといけない、というおそらくサービス業共通の悩みがあり、またまた休館にならない限りは、ちょっと忙しい日々が続きそうです。

で、その合間に動画編集をしているものだから、こうやってブログを書いている時間がなかったと
言い訳をさせてもらいます(笑)

それで、やはり副業という部分が大きくなったということで、
青色申告にしたほうがいいと判断しまして、今日やっとこさ税務署に開業届と青色申告承認申請書を出しに行きました。


税務署でも紙を渡してくださいますが、やはり事前に家で書いて行って正解でしたね。
いろんな用件で人がひっきりなしに来るので、落ち着いて間違えないように書きづらそう😅

ただ、青色申告承認申請書の(控)は国税庁のPDFにはないのですが、
開業届同様、2枚づつ書いていったほうがよさそうです。
(開業届は(控用)というものがあります)
税務署の人にどちらでもいいですが、書いて控えにされたほうが良いということだったので、これだけはその場で書きました。
そして、こうやって印を押してもらい、例えば業務用の銀行口座を作る時に必要なわけです。

屋号は・・・まあ、なんでも良かったのですが
「だすだす企画」にすると、自分的には好きだけど、現実になんか呼ばれたり出したりする時にちょっと恥ずかしいし、
「Nデザイン」とかにすると、私にとっては高尚すぎるというか、
なんとなく「・・・企画」と付けたかったので、こんなのにしてみました。

それで、私の思っていた情報では、自分のように副業の収入が増えそうだから、じゃあ青色申告しよう!と思って今日届出ても、来年の1月~の分でないと青色申告ができないという認識だったんですが、3年からできますよ、と。
ホンマかどうか分かりませんが、税務署の人が言ってるしなあ・・・ということで、3年に直してもらいました。
それで申告してあなた白色でないとできませんと言われれば、その時直したらよろしいですしね😅

というわけで、家に帰って早速、会計ソフトを購入(弥生会計は初年度無料ですが)して、
今までの分を全部仕訳帳に記入して、ひと段落ついてこのブログを書いている状態ですw

2足のわらじ・・・

決して裕福にはなっていませんが、「やり甲斐」というものは頂いているので、
日々コツコツやりながらやっていって、合間に沢田さん見てパワーもらう。という生活ができたら最高ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました